どうも皆様「木村」です。今回は「おすすめのキャンプ場【静岡県編】」をご紹介させていただきます!

最後まで見ていってね!
静岡県のキャンプ場おすすめ一覧
アーバンキャンピング朝霧宝山(静岡県富士宮市根原371-5)
東京から車で約2時間、富士山の絶景を堪能できるキャンプ場です。魚のつかみ取り・BBQ場・子どもが遊べる場所もあります。
富士の麓にある絶景キャンプ場、まるで都会のように快適なキャンプができることがコンセプトとなっております。ウォッシュレットトイレ完備・温水対応のシャワーと洗い場を清潔に保っています。
オートサイトもAC電源付きにできたり、テント泊が苦手な方にはログハウスでお泊りできるプランもあります。
さらに快適にみなさんが過ごせるよう露天風呂も完成しております。
アウトドア初心者の方、ハードルを下げて当キャンプ場からデビューしてみてはいかがでしょうか。



キャンプベアード(静岡県伊豆市大平1052-1)
修善寺駅より車で10分、クラフトブルワリーの老舗、ベアードビール工場併設のキャンプ場です。個性溢れるベアードビールを楽しみながら、修善寺の素晴らしい自然を満喫できます。
キャンプベアードは日本のクラフトブルワリーの老舗、ベアードブルーイングが経営するキャンプ場です。ここは、ビール愛に負けないくらいの情熱で自然を愛するベアードブルーイングの従業員チームにより運営されています。個性あふれるベアードビールを楽しみながら、修善寺の素晴らしい自然を存分に満喫してください。
伊豆半島の豊かな自然に囲まれ、美しい狩野川とベアードビールの工場の間にキャンプ場は位置しています。狩野川のほとり、木立が整然と並ぶフリーテントサイト(24サイト)・キャンピングカーサイト(2サイト)、2021年に新設オープンしたオートキャンプサイト(11サイト)・キャビン(3棟)の合計40サイトをご用意しています。
ハイキングやサイクリング、バードウォッチング、そしてBBQなど、伊豆半島のアウトドアの活動拠点としても最適です。工場併設のタップルームでは、約20種類の生ビールが常時飲めます。豊かな自然とこだわりのビールをお楽しみください。
チェックインは工場3階タップルームで行います。お車を駐車場にとめ、3階でチェックインをしてから
サイトへ移動し、荷降ろし、設営をお願いいたします。
チェックインは11時から、サイトへのご入場は13時からとなります。
13時以前の場所取り・荷降ろしはご遠慮ください。
なお、当キャンプ場は「べアードビールを美味しく飲んでもらう」ことをモットーとしているため、宿泊のみのご利用となります。
飲酒運転につながる可能性があるため、デイキャンプは承っておりません。ご了承ください。
また、20歳未満の方のみでのご利用はお断りいたします。
キャンプベアードは川沿いにあるため、強風の吹く日が多くあります。
お客様におかれましては、十分対策をお取りください。



ならここの里キャンプ場(静岡県掛川市居尻179番地)
「森掛川」ICから約15分 静岡県掛川市にある「ならここの里」は、清流と緑に囲まれた山あいのキャンプ場です。テント、バンガロー、コテージと宿泊スタイルはさまざまです。
広大な敷地には、テントサイト約80サイト、バンガロー、コテージ約30棟に加え、露天風呂のある源泉100%の天然温泉「ならここの湯」
食事処「ならここ食堂」にはラーメンや丼物などの定番メニューの他、名物の葛そばや杣めしもオススメです。冷えたビールもあります。
4月に行われる『桜まつり』や夏にはならここの里中央に流れる清流「原野谷川」での川遊び
魚のつかみどり&塩焼きでとれたての魚を食べることができます。
11月下旬~12月には場内300本以上のカエデやモミジが色付き紅葉が見ごろになります。四季折々の自然の中、快適にお過ごしいただけるアウトドアリゾートです。



VOLCANO 白糸オートキャンプ場(静岡県富士宮市内野1892-1)
富士山を眺める木々に囲まれた自然豊かなオートサイトが魅力です。無数の糸を垂らしたような『白糸の滝』まで車で5分。
『芝川』では水遊びも楽しめます。『田貫湖』や『まかいの牧場』『富士ミルクランド』も車ですぐで、コンビニも5分で行けるのでとっても便利です。
施設タイプはバンガロー / トレーラーハウス / 区画サイトがあります。
サイトの地面は土 / 砂となっております。



まとめ
いかがでしたでしょうか。今回はおすすめのキャンプ場【静岡県編】をご紹介しました。「まいのお告げ」ではその他の地域もご紹介しているのでそちらも是非ご覧ください。
コメント