どうも皆様「木村」です。今回は「おすすめのキャンプ場【三重県編】」をご紹介させていただきます!

最後まで見ていってね!
三重県のキャンプ場おすすめ一覧
かぶとの森テラス CAMP &LOCAL FITNESS(三重県亀山市加太中在家8125)
名古屋より60分、大阪より90分の場所に位置するキャンプ場です。
ここ鈴鹿川源流のかぶとの森テラスでは様々なキャンプフィールドをご用意。
オートキャンプサイト、芝生のフリーサイト、林間のフリーサイトに加え、テントサイルサイト(ツリーテントサイト)、デイキャンプサイトなど自分の好みのサイトがきっとみつかるはずです。
また、場内ではトレッキング、ロードバイクなど体を動かすアクティビティに気軽に楽しめるだけでなく、森林浴やヨガなど自然の中で健康づくりもできることが特徴です。レンタル品も充実しているので初心者でも、手軽にキャンプライフをお楽しみできます。



志摩オートキャンプ場(三重県志摩市志摩町越賀2279志摩オートキャンプ場)
伊勢西ICから約45km・60分。ファミリー・カップル・ソロの方の利用がほとんどのビギナーの方でも安心して利用できるオートキャンプ場です。プライベートビーチのようなあづり浜へは徒歩3分。道中には伊勢神宮や志摩スペイン村・鳥羽水族館など観光施設も多数あります。
電源設備あり・ペット可・電源設備あり・ペット可・電源設備なしと3種類のキャンプサイトに前が芝生のバンガロー(タープ設営OK)、デッキのついたロフト付きバンガローがお楽しみいただけます。
キャンプ体験セットやテントの設営撤収付きレンタルの他にもレンタル用品が充実しているのでキャンプをしてみたい方やビギナーの方にもおすすめ。
徒歩3分のあづり浜で海水浴や釣りを楽しんだり、往復1時間ちょっとの金毘羅山に散策に出かけたり、満天の星空を見上げたり、志摩の新鮮な海の幸を堪能したりとその時期ならではの楽しみ方を見つけることができます。
騒ぐのが目的の方、自分だけ楽しめればいい方、夜遅くまで楽しみたい方には不向きのキャンプ場ですが、それ以外の方は安心で快適にお楽しみただけるよう日々努力しています。



リバーサイド茶倉(三重県松阪市飯南町粥見1084-1)
道の駅「茶倉」隣接の便利なキャンプ場です。櫛田川の清流が一望できるロケーションが最高です。
櫛田川の清流沿いにあり、ご家族や仲間と楽しいひとときを過ごせるコテージやバンガロー、ペンション、テントサイト、バーベキューハウス、芝生広場、テニスコートを完備しております。
松阪市街地からもほど近く、アクセスは伊勢自動車道の松阪ICから車で約30分、勢和多気ICからは約15分程度。スーパーやコンビニも車で5~10分以内で便利です。
※感染症拡大防止の為、宿泊・キャンプ利用の方は、来訪前に検温をお願いします。体調がすぐれない場合は無理をせず、来場をお控えください。



大淀ふれあいキャンプ場(三重県多気郡明和町大淀甲2953大淀ふれあいキャンプ場 )
キャンプを始めたい方、初めての方も常連さんやファミリーにも優しいキャンプフィールドです。
大淀ふれあいキャンプ場は、バンガロー、オートサイト、フリーサイトでのソロキャンプとテント泊、日帰りデイキャンプ が可能。炊事場・シャワー完備。
程よく便利、程よく不便、な 海と松林の雰囲気が良いサイト。「大自然」を求める人には少し物足りないかもしれませんが、高規格のキャンプ場ほど手が入りすぎてもいない自然でお子様にも安心です。伊勢神宮から周辺のキャンプ場では一番近い立地、パワスポ的なキャンプ場です。忘れ物や足りない物があっても周辺にはスーパーやホームセンターも近いので安心です。
キャンプ場から海までは、徒歩0分、走ると数秒。サイトから道を挟んだ堤防を越えるだけ、伊勢湾を一望できます。ラッキーな日はなんと富士山が肉眼で見れます。
当キャンプ場はなんと日本遺産に指定されたキャンプ場でもあります。松林が続く白砂青松の大淀海岸をプライベートビーチ気分で満喫できます。また、これから暑くなる季節になりますが、松林が木陰になり小雨なら傘いらずのサイトにもなります。
当キャンプ場は「祈る皇女斎王のみやこ 斎宮」として日本遺産認定された構成文化財の一つである「大淀」。倭姫命が天照大神の鎮座場所を探したどり着いた景勝地「大淀」です。
この土地は日本神話の時代にまでさかのぼり、7世紀ごろから14世紀まで存在していた斎王(伊勢神宮の天照大神に仕えるために選ばれた、未婚の皇族女性)が伊勢神宮に向かう際、禊を行った歴史ある海岸です。夏には、ウミガメの産卵も行われることがある海です。その他楽しい催事やイベント等、ふれあいのキャンプ場を大淀でよりお楽しみいただける様、現在準備中です。
ご家族やグループでのキャンプから、今話題のソロキャンプ。日帰りデイキャンプにも利用しやすい好立地です。皆さんのお越しお待ちしております。



まとめ
いかがでしたでしょうか。今回はおすすめのキャンプ場【三重県編】をご紹介しました。「まいのお告げ」ではその他の地域もご紹介しているのでそちらも是非ご覧ください。
コメント