どうも皆様「木村」です。今回は「おすすめの釣りスポット【関西編】」をご紹介させていただきます!

最後まで見ていってね!
関西のおすすめ釣りスポット一覧
深港(大阪府)
深日港は、最寄り駅からのアクセスも徒歩3分と良好なので、気軽に立ち寄れるスポットです。深日港はチヌ、カワハダ、マダイ、タチウオ、カレイなどの魚を釣ることができます。特に冬場のカレイ釣りは人気が高く、冬でも釣り場が賑わいを見せます。釣り場はサビキ釣りができる湾内エリアとテトラが入る波止の湾外エリアに分かれており、家族連れは足場が安定する湾内エリアが良いでしょう。

最寄駅から徒歩3分はありがたいね!

とっとパーク小島(大阪府)
桟橋のデッキ上で釣りができるとっとパーク小島は雨の日でも傘のいらないスペースで釣りを楽しめるスポットもあります。釣り場では、アジ、タチウオ、サヨリ、メバルなどの魚を釣ることができます。釣り道具はレンタル可能で、釣りに疲れたら事務所にある「とっと食堂」でタコ飯や海鮮丼(週末限定)を味わうのも楽しみの1つです。

釣りをして、食堂で食べるご飯は格別だね!

加太港(和歌山県)
和歌山県の加太港はアオリイカ、アジ、イワシ、クロダイ、ズキなどの魚を釣ることができます。特に大阪湾に突き出た大波止は家族連れや釣り好きの人で賑わう釣り場となっています。トイレも釣り場周辺にたくさんあるので安心です。駐車場も広いため、家族連れで訪れやすい場所です。24時間利用可能の場所ですが、清掃協力金200円を払って利用するシステムとなっています。

清掃協力金を払っているからといって釣り場をよごさないようにしよう!

和歌山マリーナシティ海づり公園(和歌山県)
和歌山マリーナシティ海づり公園は、「海洋釣り堀」と「釣り公園」の2つの釣り場から選ぶことができます。どちらのスポットも安全柵や足場がしっかりとしているので、親子連れでの釣りも楽しめます。「海洋釣り堀」はカンパチ、マダイ、ハマチなどを釣ることができ、「釣り公園」ではアジ、イワシ、スズキなどを釣ることができます。1ヶ月前から予約が可能ですので、事前に予約すると良いでしょう。

事前に予約をして釣りをする前から楽しもう!

琵琶湖・木の浜埋立地(滋賀県)
琵琶湖はバス釣りができるスポットとして有名です。おすすめのシーズンはスポーニング(バスが産卵期を迎える4月〜5月)です。バスが浅場に寄ってくることが多くなるため、この時期がバス釣りに最適といわれており、琵琶湖の木の浜埋立地は優良スポットです。5箇所の水路があり、バス釣り初心者は5号水路が比較的バスを釣りやすいポイントといわれています。

バス釣りに最適なスポットだね!

永源寺グリーンランド(滋賀県)
東近江市にある永源寺グリーンランドは自然の渓流エリアと人口渓流エリアのどちらか選び、渓流釣りを行なうことができます。特に初心者や家族連れは人工渓流エリアがおすすめ。足場がしっかりとしており、親子で渓流釣りを楽しむのに最適です。また、釣り用具を持っていなくてもレンタルが可能なので気軽に渓流釣りを体験できます。屋根付きのバーベキュー施設で釣った魚を炭火焼にして食べることができます。バーベキューは予約制ではないので当日決められるのもいいですね。

屋根付きのバーベキュー施設で釣った魚を炭火焼にして食べることができるのは最高だね!

天の川フィッシングセンター(奈良県)
大峰山のふもとにある天の川フィッシングセンターは、透明度の高い天の川で渓流釣りを楽しむことができます。地元の漁業組合が管理しており、アマゴやマスなどを放流しています。えさ釣りを行なうための貸し竿などのレンタル釣り具が揃っているので、手ぶらで参加も可能です。初心者が気軽に立ち寄れる場所としてもぴったりです。予約制なので、訪れる際はあらかじめ問い合わせするようにしましょう。

透明度の高い天の川での釣りは心が安らぐね!

須磨海づり公園(兵庫県)
須磨海づり公園は、東西に約1.4km広がる西日本屈指の海釣り施設です。アジ、キス、チヌ、マダイなどの魚を釣ることができます。釣り用具を持っていなければ、竿、仕掛け、エサが付いた貸し竿セットをレンタルしましょう。山陽電車の須磨浦公園駅の目の前なのでアクセスも抜群です。子どもを連れて親子連れの釣り体験をしに足を運んでみてはいかがでしょうか。

アクセスもしやすいので手軽に釣りを楽しめるね!

小橋漁港(京都府)
京都の舞鶴市にある小橋漁港は、竜宮浜海水浴場の近くにあるスポットです。防波堤が釣り場となっており、ワーム釣り、投げ釣り、サビキ釣りなどの釣り方でアジ、カレイ、サヨリ、チヌ、メバルなどの魚を釣ることができます。ぜひ釣り道具を持参して、のんびりと釣りを楽しんでみてください。

周辺のサーフは真夏に海水浴場としてにぎわうのでそちらも楽しめるね!

まとめ
いかがでしたでしょうか。今回は「ここは押さえておきたい!釣りおすすめスポット【関西編】」をご紹介しました。

ここまで見てくれてありがとう!
「まいのお告げ」では様々なアイテムやサービスをご紹介させていただいてるので是非ご覧ください!
コメント