【2022年最新版】電子コミックサイトを徹底比較!あなた好みのサイトが見つかる⁉

商品紹介

どうも皆様「木村」です。今回は「電子コミックサイトを徹底比較!あなた好みのサイトが見つかる⁉」と題しまして、数ある電子コミックサイトをできる限りいろいろな視点から比較していきたいと思います!

この記事を読むと・・・
  • あなたに合った電子コミックサイト・アプリが分かる!
  • 各サイトの特徴を理解し、使い分けることができる!
  • 2022年版おすすめのマンガ・アニメが分かる!

まずは比較する際に重要な項目を見ていきましょう!

ポーカーフェイス木村
ポーカーフェイス木村

最後まで見ていってね!

比較する際に重要なこと

電子書籍サービスを比較する際の主な項目は以下の通りです。

  • 取り扱い数・取り扱いジャンル
  • お得度
  • 使いやすさ
  • 強み
  • 総合評価

これらを考慮して自分に合ったサイトを選ぶ必要があります。

今回比較するサイトは以下の通りです。

  • eBookJapan
  • コミックシーモア
  • Renta!
  • Amebaマンガ
  • まんが王国
  • honto
  • 漫画全巻ドットコム
  • BOOK☆WALKER
  • DMMブックス
  • いつでも書店

そこで今回は筆者なりにまとめてみましたので参考になれば幸いです。

取り扱い数・取り扱いジャンル

電子書籍サイトを選ぶ際に1番重要と言っても過言ではないのが「取り扱い数・取り扱いジャンル」の豊富さです。それでは表を見ていきましょう。

サイト名取り扱い数主な取り扱いジャンル
Renta!約69万冊以上漫画全般・4コマ漫画
コミックシーモア約92万冊以上漫画全般・女性向け作品
eBookJapan約80万冊以上漫画全般
BOOK☆WALKER約65万冊以上ラノベ・同人誌・個人出版
Amebaマンガ約40万冊以上漫画全般・女性向け作品
まんが王国約20万冊以上BL・TL・アダルト
honto約70万冊以上書籍全般
DMMブックス約25万冊以上漫画全般・アダルト系
漫画全巻ドットコム非公開漫画全般
いつでも書店非公開漫画全般・雑誌・書籍
2022年10月時点

取り扱い数では「コミックシーモア」が今のところ有利になっていますね。もちろん取り扱い数だけで良し悪しは計りきれませんがとりあえず作品数が多ければ良し!という方には「コミックシーモア」がおすすめです

たくさんの作品を読みたい方はコミックシーモアがおすすめ!

お得度

次は「お得度」を比較していきたいと思います。ここで言うお得度とは以下の通りです。

  • 無料漫画の取り扱い数
  • セール頻度・価格
  • クーポン配布有無・配布頻度
  • ポイント還元

これらの点を見ていきましょう。

サイト名無料漫画の取り扱い数セール頻度・価格クーポン配布有無・配布頻度ポイント還元
Renta!不明(1巻のみ無料・無料サンプル有)ほぼ毎日・最安約10円相当有・キャンペーンや会員ランク特典など条件を満たした方は月1回最高3%
コミックシーモア約1万4千冊以上ほぼ毎日・最安99円など有・不定期(キャンペーン参加でもらえるクーポン有)月額メニューに登録をすると継続ポイントなどが貰える
eBookJapan約1万冊以上ほぼ毎日・最大95%OFF有・毎日PayPayポイント付与
BOOK☆WALKER約2000冊以上ほぼ毎日・80%OFFなど無し最大18%
Amebaマンガ約4000冊以上ほぼ毎日・15%OFFなど有・毎月最低1%~
まんが王国約3000冊以上ほぼ毎日・30%OFFなど有・不定期(キャンペーン参加でもらえるクーポン有)最大80%
honto約2万5千冊以上ほぼ毎日・最大80%OFFなど有・毎日100円購入につき1ポイント
DMMブックス約1万4千冊以上ほぼ毎日・最大99%OFFなど有・初回特典のみ20%還元など
漫画全巻ドットコム約1万冊以上ほぼ毎日・50%OFFなど有・不定期100円購入毎に1ポイント
いつでも書店非公開非公開非公開最大150%還元
2022年10月時点

お得度では「コミックシーモア」「eBookJapan」「DMMブックス」「honto」の4強という形になりました。しかし最大80%還元という破格の還元率を誇るまんが王国も無視できない存在となっております。漫画を定期的にたくさん購入する方は「まんが王国」も視野に入れておいて良いでしょう。

PayPay経済圏をご利用の方やソフトバンクユーザーの方は「eBookJapan

DMM系列のサービスを既に使用している方は「DMMブックス

上記以外の方は「コミックシーモア

使いやすさ

次は使いやすさです。言葉の通り、サイトが使いにくかったりデザインが何か見にくいなど、かなり個人差がある項目ですので、無料漫画を見るなどでご自分の目で確かめることをおすすめします。

筆者の個人的な好みだと「eBookJapan」「Amebaマンガ」の3つが使いやすく感じました。

強み

次は強みです。サイト毎に強み、つまり得意としていることが違ってきます。詳しくは見ていきましょう。

サイト名強み
コミックシーモア取り扱い数・ジャンルが多い
女性向け作品が特に多い
まんが王国とにかく漫画の種類が多い
BOOK☆WALKERラノベ・同人誌・個人出版などのジャンルが頭一つ抜けている
eBookJapan取り扱い数・ジャンルが多い
これという欠点がない
2022年10月時点

以上の4つが特に強みの多いサイトになります。「BOOK☆WALKER」はKADOKAWA系列のサービスなのでラノベなどが強いのは納得ですね。

総合評価

最後はこれまでの項目を考慮したうえでの総合評価になります。取り扱い数は少ないけど特定のジャンルに強いため愛用しているという方も多いためすべての項目を自分なりに評価して、自分に合ったサイト見つけてみてください。

まとめ

いかがでしたしょうか。

今回は「電子コミックサイトを徹底比較!あなた好みのサイトが見つかる⁉」と題しまして数ある電子コミックサイトの中から数社を選んで比較させていただきました。今回の比較はあくまで個人的な意見ですのでご了承ください。少しでも皆様のお力になれたら嬉しいです。

それでは良い電子書籍ライフを・・・

ポーカーフェイス木村
ポーカーフェイス木村

ここまで見てくれてありがとう

コメント

タイトルとURLをコピーしました